東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分

受付時間

9:00〜11:15/14:45〜18:45
(18:45からの施術が最終です。土曜のみ17:00)

休診日
日・祝日・木(不定期なお休みが入る場合があります)

お気軽にお問合せください

045-985-3578
奏玲治療室が奇数月に発行している新聞です。  2024年5月1日発行

奏玲通信2024 初夏号

5月30日
近所の紫陽花の前で

 春号でもストレスホルモンのコルチゾールのことには少し触れたのですが、千葉大学の環境健康フィールド科学センターの宮崎教授の研究チームは、森の中を15分歩くだけでコルチゾールが減少したという実験結果を発表しています。人類は自然の中で長い年月をかけて進化してきたので、自然に囲まれていると心も体もリラックスできるというわけです(出典:ナショナルジオグラフィック日本版2016年5月号)。お散歩で程よく汗をかくことは暑さに慣れて熱中症対策にもなります。

 あなたもお気に入りの場所を見つけて歩いてみませんか?

 後半に盲導犬ヴィと猫のふわふわとちーのいる生活「ふわ&ちー&ヴィ(きっと)み~んな仲良し その13」が続きます。

室長の健康アドバイス
 「ゆるんだ!」「気が流れた!」を感じる   

2024年6月6日
今年も紫陽花がきれいでしたね。
ヴィは4年前の6月に我が家に来て
くれましたので、毎年紫陽花と一緒に
記念撮影をします。

 盲導犬のユーザーになって20年になります。これまで時々「盲導犬はストレスが多いから短命なんですよね」と言われることがありました。実はこれは盲導犬についての誤解の一つでもあります。

 日本獣医生命科学大学の水越美奈教授の論文『盲導犬の平均死亡年齢について』によると、平均寿命は12才11か月で、15才を超える割合は28%、これは家庭犬の平均寿命の調査と比較しても盲導犬の方が長生きなことが明らかになっています。盲導犬は定期的に健康診断を受けますし、規則正しい食生活だし、何よりストレスの少ない生活ができているからこそ長生きなんだと思います。

 もう一つの盲導犬に対する誤解として「盲導犬の訓練は厳しい」と思われがちですが、厳しくしかりつけて無理にやらせるようなことは絶対にありません。頭脳明晰な子が盲導犬になれるのかというと、そういうわけでもなくて、歩くことが大好きで、人と一緒にいることが大好きで、おだやかで優しい子たちが盲導犬候補として選ばれます。彼らの特性を伸ばせるように、一つの課題ができたらたくさんほめてあげて、楽しみながら少しずつ練習を積み重ねていくんです。ユーザーと一緒に街を歩いたり、電車に乗ることは彼らにとってうれしくて楽しいことのはずです。ヴィの様子を見てもらえばわかっていただけると思いますが。  

   ~~~※※※~~~※※※~~~

 長生きの秘訣は人も同じだと思います。ストレスによる不安や緊張があると体はこわばり、命の源である気の流れも滞ります。心と体の状態は影響しあっているので、体の緊張を緩める方法をを覚えれば気持ちの緊張も緩んで、ストレスをうまく流し去ることができます。今回は筋肉を緩める三つの方法を紹介します。 

   ~~~※※※~~~※※※~~~

 【方法1 目元の筋肉を緩めよう】
①鼻で息を吸いながら目にギューッと力を入れて閉じます。力が入っていることを感じながら2,3秒保ちます。②息を吐きながら目の周りの力を抜きます。目は閉じたまま、力が抜けて筋肉が緩んでいく感覚を味わいましょう。

【方法2 額の筋肉を緩めよう】

①鼻で息を吸いながら、顔は動かさないで目だけを上に向けて額にしわを作るようにします。
➁息を吐きながら力を抜いて軽く目を閉じます。

【方法3 肩の筋肉を緩めよう】

①椅子に座って背もたれにもたれかからないで背筋を伸ばします。鼻で息を吸いながら両肩を引き上げます。②息を吐きながら両肩の力を抜き、ストンと下ろして筋肉が緩んだことを感じてください。 

 どの方法も簡単ですが、ふっと力が抜けてすっきりするのを感じられると思います。

   ~~~※※※~~~※※※~~~

 仕事で長時間パソコン画面を凝視し続けると、知らない間に首肩に力が入り、凝ってしまいます。合間合間にこの「緩める方法」を取り入れてみてください。また、座りっぱなしは血流も滞るので、足首を回したり、歩いたりすると、とても体が楽になります。

 私は毎日ヴィとお散歩に行くことで、ストレスや緊張をうまく消すことができているんだと思っています。筋肉を緩める時にしても、歩く時にしても、呼吸を意識してくださいね。

 ついでに申し上げるならば、鍼治療は筋肉の緊張をほぐして心と体をリラックスさせる効果は抜群です。

 

親ばか日記シリーズ第5弾!! 

三代目盲導犬ヴィ6才と
猫のふわふわ18才猫のちー7才のいる生活
  ふわ&ちー&ヴィ(きっと)み~んな仲良し その13  

登場わんにゃんはこの方々

お花がいっぱい咲いているよ

ヴィ6才♂
3月29日に6才になりました。
ベテランの盲導犬です。
 

ヴィって意外とおじさん
なのね

ふわふわ18才♀
18才には見えませんよ。
高いところもひょいっと
上ります。
 

あたしの方がお姉さんにゃ

ちー7才♀
2年前にうちの子になりました。だいぶ慣れて正面から写真を
撮らせてくれるようになってきました。

やさしい天使たちに支えられて20回目の春を迎えることができました。

お空のレオちゃん
2014年4月1日
レオ兄ちゃんもハンサムだったんですよ。

2024年4月6日
今年は青空で撮れませんでした。

お空のレノちゃん
2020年4月3日
お耳が風になびいて。
大好きな写真です。

2004年4月2日
レオちゃん訓練終了式
みんなわかーい(笑)

 青葉台へ引っ越しと同時に盲導犬のユーザーになりました。一代目の盲導犬レオちゃんの訓練終了日には、レオちゃんのパピーウォーカーさん、お母さん犬のご家族、そして訓練士さん…大勢の方々が訓練終了のお祝いをしてくださいました。

 この日のしあわせな空気感は今でもはっきり覚えています。まだ盲導犬のことは何となくしかわかっていませんでしたが、「こんなにたくさんの方が関わってくださっているんだ」ということに素直に感動したことと、「この子をしあわせにしてあげなきゃ」と真剣に思いました。

  ~~~※※※~~~※※※~~~

 20年の間にはいろんなことがあって、いいことばかりではなかったはずなんですが、いつもレオちゃん、レノちゃん、ヴィちゃん、ふわちゃん、ちーちゃんがいてくれて、楽しい思いでしか思い出せないです。

私たちが健康でいられるのもこの子たちのおかげかもしれない

 盲導犬のユーザーになって変わったこと。生活がとても規則正しくなりました。ヴィちゃんがお仕事の時には出かける前におしっこやウンチを済ませます(長時間の外出の際には、途中でおしっこ&ウンチタイムを作っています)。毎日の食事の時間や排せつの時間を決めていることで、安心して電車などに乗ることができるのです。

 毎日お散歩にも行きます。ブラシだって毎日します。我が家には猫のふわふわちゃん、ちーちゃんもいますが、ふわちゃんは長毛さんですから毎日のブラシは必須ですし、ウンチやおしっこのお世話、腎臓病のふわちゃんのご飯や投薬のこと、病院にもみんな定期的に行きます。このように動物のお世話はいろいろ忙しいのです。体力がいります。お世話にお休みはないですからね。

 盲導犬のユーザーになってそれまでよりたくさん歩くようになりましたから、20年前より年は取ったけど元気になっているような気もしています。 

気は強いけど甘えん坊なお姉さんたち

ヴィのお布団借りるわね

お昼寝はお母さんと

撫でてほしいにゃあ

ごろごろ~

いつもヴィちゃんを追い出してお布団を独り占めするふわちゃんですが、お昼寝はお母さんのおなかの上なんですよ。お膝も大好きなふわちゃんです。

「ちーちゃんおいで~」と声をかけると、ちょっともじもじしながらも近くに来れるようになりました(大進歩)。なでなでされるのは大好き。でも抱っこしようとするとゴムボールのように飛び跳ねて逃げます(笑)。

このコーナーは「盲導犬のこと、正しく理解してほしいな」という気持ちで書いています。

盲導犬は、利用を希望する視覚に障害のある人が、盲導犬候補犬と一緒に寝泊まりしながら約一か月ほど訓練をして、安全に歩行ができると判断されて初めて正式に貸与されます。貸与なので、引退後は盲導犬協会にお返ししないといけません。

お気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら

045-985-3578

受付時間:9:00〜11:15/14:45〜18:45
    (18:45からの施術が最終です。土曜のみ17:00)

休診日:日・祝日・木(不定休あり)

Menu

新着情報

2021年4月14日 
奏玲治療室の姉妹サイト
「妊婦さんと女性のためのはりとお灸のお部屋」公開しました。

治療室よりお知らせ

療室では奇数月に『奏玲通信通信』を発行しています。室長による健康アドバイスなど人気の新聞です。
(2024年9月1日発行)
★室長の健康アドバイス
「認知症への早めの対応」

思いっきり親ばか日記

新シリーズ
「ふわ&ちー&ヴィ(きっと)み~んな仲良し その15」
 

045-985-3578
ご予約はお電話で
   お願いいたします。